見学予約 資料
ダウンロード
オンライン
入会

メニュー

INTERVIEW

ただの働く場所じゃない。
東京都認定インキュベーション施設としてのビジネスエアポートの活用法。

#東京都創業助成事業採択

#企業向け人材育成コンサルティング業

クオーク株式会社

企業における人材育成をセカンドオピニオン的立場から支援するクオーク株式会社。令和5年度の東京都中小企業振興公社の創業助成事業に採択されるなど、今後の事業展開に注目が集まる企業です。今回は代表取締役である前川英之様に、ビジネスエアポートへの入居のきっかけや実際の利用方法について、お話を伺いました。

Q.シェアオフィスを検討したきっかけを教えてください

会社設立が2021年のコロナ禍であったこともあり、当初は自宅での作業が中心でした。次第に状況も落ち着き、取引先企業やお客様と対面で打ち合わせをする場所が必要になったことがきっかけでシェアオフィスを探し始めました。

Q.ビジネスエアポートを選んだ理由

他社も含めていろいろな施設を見て回りましたが、施設の雰囲気の良さや複数拠点を利用できる点など、総合的なコストバランスの良さを感じて契約を決めました。特に建物や内装のグレードが圧倒的に良く、利用されている方の雰囲気も良かった点が大きな決め手でした。都内だけでなく大阪へ出張に行くこともあるため、地方の提携施設を利用できるのも魅力の一つでした。お客様の都合に合わせて打ち合わせ場所を選ぶことが出来たり、自分の好きな雰囲気の場所で仕事が出来るのは良いですね。

Q.ビジネスエアポートをどのように利用していますか

契約した当初は、打ち合わせで新宿三丁目店をよく利用していました。最近は先方のオフィスでの打ち合わせも多くなったため、訪問の前後に立ち寄ってソロワークやWeb会議でビジネスエアポートを利用しています。打ち合わせの内容に合わせて共用ラウンジかオンラインミーティングルームかを使い分けできるので助かっています。特に九段下や丸の内などの千代田区エリアの施設は雰囲気が落ち着いていて、個人的に気に入っています。

Q.ビジネスエアポートに入居して良かった点を教えてください

ビジネスエアポート新宿三丁目が東京都認定インキュベーション施設である事をきっかけに、東京都中小企業振興公社の創業助成事業に応募が出来たことです。もともとこの助成金制度は知らなかったのですが、会員向けのお知らせを見て、東京都認定インキュベーション施設を一定期間利用している事が助成事業申請の要件になることを知りました。令和5年度の助成事業にエントリーし、採択された時はビジネスエアポートに入居して良かったなと改めて感じました。申請に際しての書類準備はボリュームがありましたが、準備の中で自社の事業計画について時間をかけて考えることにもなるため、今後の展望を改めて言語化できたことは自身にも会社のためにも役立ちました。

Q.今後の展望についてお聞かせください

2024年8月1日にプラットフォームをリリースしたので、今後はこのサービスを核にしてコンサルティングや動画教材制作なども組み合わせながら、より幅広く人材育成支援を展開していきたいと考えています。コロナ禍を経て仕事の仕方が大きく変わり、社員が身につけるべきスキルやコンピテンシーも見直しが必要な状況になっています。皆様がお持ちの専門知識をこのプラットフォームを通じて一人でも多くの方に届けていただけるよう、成長させていきたいと思っています。

クオーク株式会社
事業内容

企業向けの人材育成のコンサルティングと、クラウド型のeラーニングプラットフォームの開発・運営をしています。eラーニングプラットフォームとは、オンライン学習講座を社外向けに販売するショップを簡単に開設できるサービスです。例えば、研修会社様が教室での集合研修に加えてオンライン研修を始めたり、士業の方が顧問先の会社に動画でクローズドな情報提供を行ったりと、既存のビジネスに「オンライン学習講座の販売」をプラスすることでビジネスの拡大をサポートしています。

その他のインタビュー

導入事例一覧

FAQ

よくあるご質問

よくある質問一覧
    入会・契約に
    ついて
    料金について
    館内設備に
    ついて

マスター会員・プライベート会員

Q.

入会(申込)手続きにはどのような書類が必要ですか?

A.

運転免許証、パスポート、個人番号カード(マイナンバーカード)等のご本人確認できる証明書が必要です。
詳細はこちらよりお問い合わせください。

Q.

入会(申込)手続きから利用開始までは最短何日かかりますか?

A.

入会(申込)手続き後に即日利用開始が可能です。

サービスオフィス・アドレス会員

Q.

契約に必要な書類は何ですか?

A.

ご契約名義やご契約内容によって必要書類が異なります。ご内覧時に詳細をご説明いたします。
まずはこちらよりご内覧予約をお願いいたします。お電話でも予約を受け付けております。

Q.

申し込みから利用開始までは最短何日かかりますか?

A.

入会審査及び契約締結期間として、お申し込みからご利用開始まで最短2~3週間程お時間を要します。
お急ぎの場合は可能な限りご対応させていただきますので、一度ご相談ください。
詳しくはこちらよりご確認ください。

Q.

住所はいつから利用できますか?

A.

ご契約開始後にWebサイト・名刺などへの住所表記や登記住所利用が可能となります。
また、郵便物や宅配物の受け取りも可能です。

マスター会員・プライベート会員

Q.

初期費用はかかりますか?

A.

初期費用として「入会事務手数料(月額利用料1ヶ月分)」+「利用開始月の月額利用料(月中から利用開始の場合は日割り換算)」+「翌月利用料」が必要となります。
※申込条件により異なる場合がございます。

Q.

入会金・利用料の支払方法はどのようになりますか?

A.

初期費用はクレジットカード決済となります。(申込条件により異なる場合がございます。)
月額利用料は基本クレジットカード決済となります。契約条件により、請求書払い・口座振替への変更も可能です。

サービスオフィス・アドレス会員

Q.

初期費用はかかりますか?

A.

初期費用として「入会事務手数料(月額利用料2ヶ月分)」+「利用開始月の月額利用料(月中から利用開始の場合は日割り換算)」が必要となります。
※申込条件により異なる場合がございます。

Q.

契約金・賃料の支払方法はどのようになりますか?

A.

初期費用はクレジットカード決済となります。(申込条件により異なる場合がございます。)
月額利用料は基本クレジットカード決済となります。契約条件により、請求書払い・口座振替への変更も可能です。

Q.

賃料と共益費以外でかかる費用はありますか?

A.

月額利用料には各種サービス料が含まれておりますが、一部有料サービスがございます。
詳しくはこちらよりご確認ください。

サービスオフィスについて

Q.

サービスオフィスとは何ですか?

A.

ご契約者様専用の専有オフィススペースです。
1名から数十名までお使いいただけるスペースをご用意しております。
専有スペースは24時間ご利用可能、登記・住所利用も可能です。詳しくはこちらをご覧ください。

Q.

室内の清掃はしてもらえますか?

A.

週に3回の床清掃及び週に5回の可燃ごみ回収が月額利用料に含まれております。

シェアワークプレイスについて

Q.

シェアワークプレイスとは何ですか?

A.

すべての会員様が利用できるコワーキングスペースです。
ソロワークはもちろん、ゲストを招いてのお打ち合わせ、お仕事の合間のリフレッシュにもご利用いただけます。
詳しくはこちらよりご確認ください。

Q.

シェアワークプレイスで打ち合わせは可能ですか?ゲストを呼べますか?

A.

会員様とゲスト合わせて4名で2時間以内であればシェアワークプレイスでのお打ち合わせが可能です。
時間超過した場合は、ゲスト1名あたり550円(税込)/時が必要となります。
5名以上のお打ち合わせは会議室をご利用ください。会議室の詳細はこちらよりご確認ください。

会議室・オンラインミーティングルーム・イベントスペースについて

Q.

会議室・オンラインミーティングルームはどのように予約すればよいですか?当日予約は可能ですか?

A.

マイページからいつでも全拠点の会議室の空き照会とご予約が可能です。
当日でも空いていればご予約可能です。