見学予約 資料
ダウンロード
オンライン
入会

メニュー

INTERVIEW

世界50か国でサービス展開を目指す企業の「帰ってくる場所」。

#事業成長に期待できる環境

#荷物預かりのプラットフォーム運営

ecbo株式会社

荷物預かりのプラットフォーム「ecbo cloak」を運営するecbo株式会社。利用可能な提携店舗は全国1,000か所を超え、様々なメディアからも注目される企業が、今ビジネスエアポートを選ぶ理由とその活用方法について、代表取締役社長の工藤慎一様にお話を伺いました。

Q.シェアオフィスを検討したきっかけを教えてください

創業当初はコスト面を考慮して他社のシェアオフィスを利用していました。その後事業規模に合わせて賃貸オフィスに移転しましたが、コロナ禍をきっかけにオフィスを手放し登記だけできる場所を利用していました。そんな中コロナも落ち着き、再度オフィス利用を検討し始めた時に、当社の働き方に合うのは、個室とコワーキングスペースが併設されているハイブリットな環境だと思いシェアオフィスへの移転を再度検討し始めました。

Q.ビジネスエアポートを選んだ理由

以前から「ecbo cloak」のサービス着想を得た渋谷近隣でビジネスを展開したいという想いがあったのですが、オフィス探しをする中でビジネスエアポート代官山が新規オープンすると聞き、すぐに問い合わせをしました。比較としていくつかシェアオフィスを内覧しましたが、立地・設備・価格の総合的なバランス、それと新しい拠点でしたので、ワクワクしたことが最後の決め手ですね。

Q.ビジネスエアポートをどのように利用していますか

現在は5名用の部屋を借りていて、近隣に住む社員が利用できるようにしています。今後社員が増える予定もありますが、その際も大きな部屋へ移るという選択肢の他に、共用ラウンジのアカウントだけを増やす方法も選べるなど、柔軟性のあるところが気に入っています。また、先日ビジネスエアポート代官山のイベントスペースでイベントを開催したのですが、クライアント同士がリアルで集まる機会を設けられたのはとても有意義な体験で、今後も定期的にイベント開催をしたいと思っています。将来的には事業規模がさらに拡大した際に、本社機能として現オフィスが手狭になったとしても、サテライトオフィスや私自身の作業スペースとしてビジネスエアポートを利用し続けたいですね。

Q.ビジネスエアポートに入居して良かった点を教えてください

まずは、スタッフの皆さんの優しさや気づかいが素敵ですね。また、落ち着いていて品のある雰囲気の中で仕事に取り組めるのが心地良いです。以前入居していた他社のシェアオフィスでは、設備やサービス面で不便を感じることもあったのですが、ビジネスエアポートは設備面も充実しているので、これまでのような不便さもなく快適に利用できています。館内のリフレッシュエリアは、海外出身のスタッフとのコミュニケーションを取るきっかけにもなっています。

Q.今後の展望についてお聞かせください

事業規模を現在の10倍に拡大し、荷物預かりのインフラを整備していきたいと思っています。2028年を目途に、「1つのアプリがあれば世界50か国で同じサービスが利用できる」という環境を整えることが現在の具体的なビジョンです。事業の特性上、国内外を問わず出張する機会も多いのですが、「帰ってくる場所」として、今後もビジネスエアポートを利用していきたいと思います。

ecbo株式会社
事業内容

コインロッカーに代わる荷物の一次預かりサービス「ecbo cloak」の提供・運営をしています。これは「荷物を預けたい人」と「空きスペースを持つお店」をつなぐシェアリングサービスで、私の実体験をもとに誕生しました。きっかけは2016年夏頃、外国人観光客に「スーツケースが入るコインロッカーを一緒に探してほしい」と、渋谷で声をかけられ協力した際に、30分経っても見つからないという出来事でした。後から調べると全国的に荷物を預けたいという需要に対して供給が不足していることが分かり、前職で培ったシェアリングサービスの知見を活かすことでこの課題が解決すると考え事業をスタート、現在提携店舗は1,000か所を超え、サービス規模も拡大しています。

その他のインタビュー

導入事例一覧

FAQ

よくあるご質問

よくある質問一覧
    入会・契約に
    ついて
    料金について
    館内設備に
    ついて

マスター会員・プライベート会員

Q.

入会(申込)手続きにはどのような書類が必要ですか?

A.

運転免許証、パスポート、個人番号カード(マイナンバーカード)等のご本人確認できる証明書が必要です。
詳細はこちらよりお問い合わせください。

Q.

入会(申込)手続きから利用開始までは最短何日かかりますか?

A.

入会(申込)手続き後に即日利用開始が可能です。

サービスオフィス・アドレス会員

Q.

契約に必要な書類は何ですか?

A.

ご契約名義やご契約内容によって必要書類が異なります。ご内覧時に詳細をご説明いたします。
まずはこちらよりご内覧予約をお願いいたします。お電話でも予約を受け付けております。

Q.

申し込みから利用開始までは最短何日かかりますか?

A.

入会審査及び契約締結期間として、お申し込みからご利用開始まで最短2~3週間程お時間を要します。
お急ぎの場合は可能な限りご対応させていただきますので、一度ご相談ください。
詳しくはこちらよりご確認ください。

Q.

住所はいつから利用できますか?

A.

ご契約開始後にWebサイト・名刺などへの住所表記や登記住所利用が可能となります。
また、郵便物や宅配物の受け取りも可能です。

マスター会員・プライベート会員

Q.

初期費用はかかりますか?

A.

初期費用として「入会事務手数料(月額利用料1ヶ月分)」+「利用開始月の月額利用料(月中から利用開始の場合は日割り換算)」+「翌月利用料」が必要となります。
※申込条件により異なる場合がございます。

Q.

入会金・利用料の支払方法はどのようになりますか?

A.

初期費用はクレジットカード決済となります。(申込条件により異なる場合がございます。)
月額利用料は基本クレジットカード決済となります。契約条件により、請求書払い・口座振替への変更も可能です。

サービスオフィス・アドレス会員

Q.

初期費用はかかりますか?

A.

初期費用として「入会事務手数料(月額利用料2ヶ月分)」+「利用開始月の月額利用料(月中から利用開始の場合は日割り換算)」が必要となります。
※申込条件により異なる場合がございます。

Q.

契約金・賃料の支払方法はどのようになりますか?

A.

初期費用はクレジットカード決済となります。(申込条件により異なる場合がございます。)
月額利用料は基本クレジットカード決済となります。契約条件により、請求書払い・口座振替への変更も可能です。

Q.

賃料と共益費以外でかかる費用はありますか?

A.

月額利用料には各種サービス料が含まれておりますが、一部有料サービスがございます。
詳しくはこちらよりご確認ください。

サービスオフィスについて

Q.

サービスオフィスとは何ですか?

A.

ご契約者様専用の専有オフィススペースです。
1名から数十名までお使いいただけるスペースをご用意しております。
専有スペースは24時間ご利用可能、登記・住所利用も可能です。詳しくはこちらをご覧ください。

Q.

室内の清掃はしてもらえますか?

A.

週に3回の床清掃及び週に5回の可燃ごみ回収が月額利用料に含まれております。

シェアワークプレイスについて

Q.

シェアワークプレイスとは何ですか?

A.

すべての会員様が利用できるコワーキングスペースです。
ソロワークはもちろん、ゲストを招いてのお打ち合わせ、お仕事の合間のリフレッシュにもご利用いただけます。
詳しくはこちらよりご確認ください。

Q.

シェアワークプレイスで打ち合わせは可能ですか?ゲストを呼べますか?

A.

会員様とゲスト合わせて4名で2時間以内であればシェアワークプレイスでのお打ち合わせが可能です。
時間超過した場合は、ゲスト1名あたり550円(税込)/時が必要となります。
5名以上のお打ち合わせは会議室をご利用ください。会議室の詳細はこちらよりご確認ください。

会議室・オンラインミーティングルーム・イベントスペースについて

Q.

会議室・オンラインミーティングルームはどのように予約すればよいですか?当日予約は可能ですか?

A.

マイページからいつでも全拠点の会議室の空き照会とご予約が可能です。
当日でも空いていればご予約可能です。