
アクセス
アクセス
最寄り駅から「ビジネスエアポート東京」
へのルートをご案内します。
ビジネスの合間に利用できる
便利な周辺施設もご紹介します。
東京メトロ各線「大手町」駅D6出口直結というアクセスの良さと、
皇居の緑を望む絶好のロケーションが自慢です。
羽田空港国内線ターミナル・・・43分(乗車28分)
京急線利用
成田空港・・・57分(乗車50分)
JR特急成田エクスプレス利用
新宿駅・・・24分(乗車15分)
JR中央線中央特快利用
品川駅・・・16分(乗車9分)
JR横須賀線利用
上野駅・・・15分(乗車5分)
JR宇都宮線/高崎線利用
横浜駅・・・35分(乗車25分)
JR東海道本線利用
名古屋駅・・・1時間52分(乗車1時間41分)
JR新幹線のぞみ利用
新大阪駅・・・2時間44分(乗車2時間33分)
JR新幹線のぞみ利用
地下通路でD6出口を目指します。
D6出口の表示のところをはいると、エスカレーター、階段、エレベーターがございます。
エスカレーターまたは階段でお越しいただくのがスムーズです。(エレベーターの場合は、1階地上出口にでた後、右斜め後方のビル正面エントランスをはいってすぐのエレベーターで3階へお越しください。)
エスカレーターをのぼりきった先の自動ドアを抜け、すぐ右にまがります。
正面にみえるエレベーターで3階へお越しください。
JR「東京」駅、丸の内北口改札(地上階)をでます。
三つの出口のうち一番右側の「大手町方面」から外にでます。
出てすぐの横断歩道を渡り、左(皇居方面)に進みます。
横断歩道にぶつかったら、そのまま皇居方面に渡って直進します。
新丸の内ビルを左手に見つつ、次の横断歩道もそのまま直進します。
日比谷通りにぶつかったら、横断歩道を交番側に渡ります。
横断歩道を渡ったら、お堀沿いを右(大手町方面)に進みます。
お堀が終わるあたりに日本生命丸の内ガーデンタワーの案内板と大手町駅D6出口が見えてきます。
正面エントランスのひとつめの自動ドアを抜けます。
すぐ右手のエレベーターで3階へお越しください。
東急コミュニティーグループが運営する「AP東京丸の内」は、小規模ミーティングから各種シンポジウム、パネルディスカッション、プレスリリースの会場として利用可能な貸し会議室です。あらゆる用途に対応できるよう、さまざまな広さの会議室を用意。料金のバリエーションも豊富です。コンファレンスコーディネーターとしてスタッフが常駐しており、会合のコンセプトに最適な会場レイアウトや備品の提案を行なっています。大手町駅に直結とアクセスもよく、「ビジネスエアポート東京」と同フロアにあるため気軽に利用しやすいのが魅力です。
住所:東京都千代田区丸の内1-1-3日本生命丸の内ガーデンタワー3階
https://www.tc-forum.co.jp/kanto-area/ap-marunouchi/「いざ」というときに助かる、あらゆる生活用品を取り揃えた東急ハンズの銀座店です。鞄や名刺入れ、ステーショナリーなど、オフィスやビジネスに必要なアイテムが豊富。また、こだわりのトラベルグッズや化粧品、スマホやPCまわりの製品も多種あり、出張で必要なものを購入するのにも便利です。JR有楽町駅から徒歩3分、東京メトロ銀座駅から徒歩4分とアクセス抜群です。
住所:東京都中央区銀座2-2-14マロニエゲート銀座1 5~9F
https://ginza.tokyu-hands.co.jp/JR東京駅の八重洲口改札に直結する巨大なショッピング街。生活雑貨、本屋、薬局、食品の店など、一通りのものがそろう地下街で、「ちょっとしたもの」を買うのに便利です。また、レストランやカフェなど飲食店も充実。サッと食べられる蕎麦、ボリューム満点のカレーやラーメン、お好み焼きにとんかつなど、バラエティ豊かです。焼き鳥やもつ焼き屋のような、サラリーマン御用達の居酒屋も入っていて、ビジネスパーソンたちの “オアシス”としても機能しています。地下街では無料でWi-Fiの利用が可能です。
住所:東京都中央区八重洲2-1 地下1階・地下2階(JR東京駅すぐ、東京メトロ丸の内線東京駅より徒歩10分ほか)
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/八重洲といえば、東京駅八重洲南口の八重洲ブックセンターを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。八重洲ブックセンターは、都内(東京、日本橋、恵比寿ほか)だけでなく、神奈川や千葉にも支店を持つ書店です。最大のビジネス街という立地から、本店が所蔵するビジネス書の数は日本随一といわれています。そのほかにも、パソコン関連の本や文芸書など、ビジネスに役立つ書籍が豊富。東京駅に直結しているため思い立ったときに利用しやすく、QUICPayやEdy、Suicaといった電子マネーが使えるのも便利です。
住所:東京都中央区八重洲2-5-1(JR東京駅八重洲南口・東京メトロ銀座線京橋駅 7番出口)
http://www.yaesu-book.co.jp/東京駅の丸の内南口にある商業施設「KITTE」は、もともと東京中央郵便局のあった場所にオープンしました。日本郵政が運営しており、「KITTE」という名前は、“切手”と“来て”に由来しています。ガラス張りの近代的なデザインが特徴で、B1〜6Fのフロアには、ファッションからインテリア、ステーショナリー、レストランにカフェなどさまざまなテナントが入ります。丸の内のオフィスで使用するものなどを調達するのにも便利です。店舗は東京駅のほかにも、福岡(博多)、名古屋にも。
住所:東京都千代田区丸の内2-7-2(JR東京駅より徒歩1分、東京メトロ丸の内線東京駅より地下道直結ほか)
http://jptower-kitte.jp/都会のオアシスとして、働くビジネスマンや丸の内OLを癒しているのが「和田倉噴水公園」です。天皇皇后陛下のご成婚を記念して、昭和36年につくられました。高層ビル群の中にありながら、水と緑に囲まれたこの公園の見どころは、何といっても高さ8.5mまで吹き上げられる大噴水。夜になるとライトアップされ、ロマンチックな雰囲気が楽しめます。園内には、公園を一望できるガラス張りのレストランがあり、ランチブッフェやティータイムを楽しむことも。気分転換に散歩をしたり、天気のいい日は公園ランチを楽しんだりと、ビジネスの合間にホッと一息つける場所です。
住所:東京都千代田区皇居外苑3-1(JR東京駅より徒歩9分)
http://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/730/Default.aspxまずはご自身で見てご確認ください。
見学・資料のお問い合わせはこちらから
電話から問い合わせる
0120-584-109 0120-584-109
0120-172-109 0120-172-109
0120-138-109 0120-138-109
0120-472-109 0120-472-109
0120-063-109 0120-063-109
0120-018-109 0120-018-109
受付時間 8:00~20:00 ※休館日を除く
受付時間 平日 9:00~22:00、土曜・日曜・祝日 9:00~18:00
※休館日を除く
受付時間 8:00~20:00 ※休館日を除く
受付時間 平日 7:00~21:00、土曜 10:00~18:00 ※休館日を除く
受付時間 8:00~20:00 ※休館日を除く
受付時間 8:00 - 20:00 ※休館日を除く
0120-584-1090120-584-109
受付時間 8:00 - 20:00 ※休館日を除く