見学予約 資料
ダウンロード
オンライン
入会

メニュー

INTERVIEW

事業成長の喜びを分かち合える
パートナーのような存在。
ビジネスエアポートの魅力は、
まさに「人」。

#パートナーとしてのオフィス利用

#海外オンライン医療相談サービスの開発・運営

YOKUMIRU株式会社

海外オンライン医療相談サービスの開発、運営を手掛けるYOKUMIRU株式会社。サービス開始以降多数のメディアで紹介されるなど大きな注目を集め、今では世界80カ国以上で利用されています。今回は代表取締役の原 翔平様と顧問の横田 尚正様に、ビジネスエアポートへの入居のきっかけや活用方法についてお話を伺いました。

Q.ビジネスエアポートを選んだ理由

知人からの紹介でビジネスエアポートを知りました。実際に見学に行き、設備の綺麗さや主要駅からのアクセスの良さが魅力的でしたが、特に自宅から近い場所にビジネスエアポート青山があり、通いやすさと使い勝手の良さが決め手で入会しました。事業の幅や働き方に合わせて契約プランを切り替えられるので、その時々に最適な内容に変更して、現在も継続してお付き合いが出来ています。

Q.ビジネスエアポートの魅力とは

スタッフの方のホスピタリティではないでしょうか。お招きしたゲストに対する気遣いなどのおもてなしはもちろんですが、なにか相談したときに親身に向き合ってくれる姿勢は、まるで自社の従業員の一人のように感じ、その関係性が安心感にもつながっています。以前、当社の事業についての新聞記事が出たときには、スタッフの方が率先して館内に記事を掲出してくださり、私たちと同じようにビジネスの成長を喜んでくれている姿が印象的でした。直近では他会員さんとのビジネスマッチングにもご協力いただきました。ビジネスエアポートの魅力は、まさに「人」にあるなと改めて感じましたね。

Q.これからのビジネスエアポートに期待すること

「人」の魅力を活かしたリアルなコミュニケーションを大切にし続けて欲しいです。時代の変化に合わせてデジタル化が進み、リアルでの接点が希薄になりがちですが、日常的な会話を大切にしていくことで、お互いをより理解することができ、“ともに”成長出来るパートナーであり続けられるのではと期待しています。当社としても、今後の成長に合わせて利用方法も変わっていくとは思いますが、これからも良きパートナーとして利用を続けていきたいですね。

Q.今後の展望を教えてください

日本発の「安心」で世界を満たす。”をビジョンとして掲げ、医療の分野における日本のサービスのクオリティを世界中の「当たり前」にしたいと考えています。現状では、日本国内だけをみてもオンライン診療サービスの課題はまだまだたくさんありますが、今後、今までの常識を塗り替えるサービスを提供し、新しい文化を定着させ、事業をさらに大きく成長させていく予定です。

YOKUMIRU株式会社
事業内容

海外で活躍する日本人医療課題解決のため、「YOKUMIRU」というオンライン医療相談サービスを展開しています。海外赴任されている日本人や、海外旅行に行く日本人が世界中のどこに居ても日本人医師の診察を受けることができるプラットフォームを作りたいという想いから、2022年に立ち上げました。サービスの理念に共感いただき、協力体制のある日本人医師は現在300人を超えています。

その他のインタビュー

導入事例一覧

FAQ

よくあるご質問

よくある質問一覧
    入会・契約に
    ついて
    料金について
    館内設備に
    ついて

マスター会員・プライベート会員

Q.

入会(申込)手続きにはどのような書類が必要ですか?

A.

運転免許証、パスポート、個人番号カード(マイナンバーカード)等のご本人確認できる証明書が必要です。
詳細はこちらよりお問い合わせください。

Q.

入会(申込)手続きから利用開始までは最短何日かかりますか?

A.

入会(申込)手続き後に即日利用開始が可能です。

サービスオフィス・アドレス会員

Q.

契約に必要な書類は何ですか?

A.

ご契約名義やご契約内容によって必要書類が異なります。ご内覧時に詳細をご説明いたします。
まずはこちらよりご内覧予約をお願いいたします。お電話でも予約を受け付けております。

Q.

申し込みから利用開始までは最短何日かかりますか?

A.

入会審査及び契約締結期間として、お申し込みからご利用開始まで最短2~3週間程お時間を要します。
お急ぎの場合は可能な限りご対応させていただきますので、一度ご相談ください。
詳しくはこちらよりご確認ください。

Q.

住所はいつから利用できますか?

A.

ご契約開始後にWebサイト・名刺などへの住所表記や登記住所利用が可能となります。
また、郵便物や宅配物の受け取りも可能です。

マスター会員・プライベート会員

Q.

初期費用はかかりますか?

A.

初期費用として「入会事務手数料(月額利用料1ヶ月分)」+「利用開始月の月額利用料(月中から利用開始の場合は日割り換算)」+「翌月利用料」が必要となります。
※申込条件により異なる場合がございます。

Q.

入会金・利用料の支払方法はどのようになりますか?

A.

初期費用はクレジットカード決済となります。(申込条件により異なる場合がございます。)
月額利用料は基本クレジットカード決済となります。契約条件により、請求書払い・口座振替への変更も可能です。

サービスオフィス・アドレス会員

Q.

初期費用はかかりますか?

A.

初期費用として「入会事務手数料(月額利用料2ヶ月分)」+「利用開始月の月額利用料(月中から利用開始の場合は日割り換算)」が必要となります。
※申込条件により異なる場合がございます。

Q.

契約金・賃料の支払方法はどのようになりますか?

A.

初期費用はクレジットカード決済となります。(申込条件により異なる場合がございます。)
月額利用料は基本クレジットカード決済となります。契約条件により、請求書払い・口座振替への変更も可能です。

Q.

賃料と共益費以外でかかる費用はありますか?

A.

月額利用料には各種サービス料が含まれておりますが、一部有料サービスがございます。
詳しくはこちらよりご確認ください。

サービスオフィスについて

Q.

サービスオフィスとは何ですか?

A.

ご契約者様専用の専有オフィススペースです。
1名から数十名までお使いいただけるスペースをご用意しております。
専有スペースは24時間ご利用可能、登記・住所利用も可能です。詳しくはこちらをご覧ください。

Q.

室内の清掃はしてもらえますか?

A.

週に3回の床清掃及び週に5回の可燃ごみ回収が月額利用料に含まれております。

シェアワークプレイスについて

Q.

シェアワークプレイスとは何ですか?

A.

すべての会員様が利用できるコワーキングスペースです。
ソロワークはもちろん、ゲストを招いてのお打ち合わせ、お仕事の合間のリフレッシュにもご利用いただけます。
詳しくはこちらよりご確認ください。

Q.

シェアワークプレイスで打ち合わせは可能ですか?ゲストを呼べますか?

A.

会員様とゲスト合わせて4名で2時間以内であればシェアワークプレイスでのお打ち合わせが可能です。
時間超過した場合は、ゲスト1名あたり550円(税込)/時が必要となります。
5名以上のお打ち合わせは会議室をご利用ください。会議室の詳細はこちらよりご確認ください。

会議室・オンラインミーティングルーム・イベントスペースについて

Q.

会議室・オンラインミーティングルームはどのように予約すればよいですか?当日予約は可能ですか?

A.

マイページからいつでも全拠点の会議室の空き照会とご予約が可能です。
当日でも空いていればご予約可能です。