見学予約 資料
ダウンロード
オンライン
入会

メニュー

INTERVIEW

場所にとらわれない働き方。
全国展開する企業が、
なぜビジネスエアポートを選ぶのか。

#地方本社/全国展開事業

#営業担当用テレワーク環境

株式会社サンクゼール

長野県に本社を構える株式会社サンクゼールが、なぜビジネスエアポートを選び、どのように活用しているのか。その背景に垣間見える、場所にとらわれない働き方とシェアオフィスの魅力について、取締役 リテール事業本部本部長 店舗開発部部長 後藤祐次様にお話を伺いました。

Q.シェアオフィスを検討したきっかけを教えてください

当社では事業を行う上で、場所を選ばず仕事が出来る仕組みや環境整備が必要となります。リモートワークや在宅勤務をメインにしているものの、社員同士で集まる場所やお客様との打ち合わせの場所が必要と感じ、都内での貸し会議室や賃貸オフィスの利用に一時期チャレンジしました。しかしながら結局定常的に利用することなく、費用対効果が悪く、管理の手間ばかりかかっていました。そんな中、シェアオフィスであれば手間が削減され、且つお客様を招く環境整備ができるのではと思い、シェアオフィスの検討を始めました。

Q.ビジネスエアポートを選んだ理由

管理の手間を削減して自社スタッフの使い勝手の改善をすることはもちろんですが、内装の雰囲気や経済条件も含めトータルバランスが良かったのでビジネスエアポートを選びました。特にビジネスエアポートは受付の方の対応が良く、お客様を招く環境としてふさわしいですね。企業イメージは、やはり受付の方の対応で第一印象が決まります。複数社検討する中で、ビジネスエアポートのスタッフの方の対応が一番でした。また、全国からお客様がいらっしゃる事を考えたときに、東京駅等のターミナル駅から近い場所に拠点があるのはとても魅力的ですよね。

Q.ビジネスエアポートをどのように利用していますか

主に東京と大阪の営業チーム、店舗開発チーム、エリアマネージャーが利用しています。営業担当が外出時に近くの拠点の共用ラウンジでソロワークをしたり、会議室でお客様と商談をしたりと、場所と設備の使い分けをしています。加えて、関西エリア等にある提携施設も定期的に利用しています。大阪にいる従業員はもちろん、東京の営業担当や広報担当が関西出張時のワークスペースとしても活用させてもらってます。

Q.ビジネスエアポートに入居して良かった点を教えてください

受付の方の臨機応変な対応は本当にありがたいですね。きめ細やかなコミュニケーションからは心遣いを感じ、いつも感謝しています。また、当社が在宅ワークをメインにしていることで、入社希望の方から「孤独感を感じるのではないか」「家では仕事に集中できないのではないか」という懸念を持たれることが多いのですが、リアルにコミュニケーションを取ることができるシェアオフィスも利用できるという点で、不安が払拭され、採用活動にもメリットがあると感じています。

Q.今後の展望についてお聞かせください

当社ではリモートワークや在宅勤務の文化がしっかりと根付いていることで、女性従業員が結婚等を機に退社することもなく継続して働くことができています。また、長野本社に勤務できる人材に固執せずとも、多様で優秀な人材を全国から採用することができるようになりました。そのような背景から今後更にビジネスエアポートを利用する機会が増えるのではないかと考えています。これからもビジネスエアポートを活用することで、従業員の満足度を上げ、従業員がそれぞれの環境で生き生きと働いてくれる環境を整備しつづけたいと思っています。

株式会社サンクゼール
事業内容

当社は、St.Cousair・久世福商店・MeKELの3ブランドを全国に店舗展開する食品製造販売会社です。また、アメリカを中心に海外向けブランドとしてKuze Fuku & Sonsをグローバル展開しています。本社を置く長野県飯綱町では、ショップやワイナリー、レストラン等を併設した「サンクゼールの丘」という複合施設を運営し、観光客やウエディング利用の方もお迎えしています。加えて、地方生産者の方と共同で商品開発を行い販路拡大まで伴走することで地方創生の役割も担っております。

その他のインタビュー

導入事例一覧

FAQ

よくあるご質問

よくある質問一覧
    入会・契約に
    ついて
    料金について
    館内設備に
    ついて

マスター会員・プライベート会員

Q.

入会(申込)手続きにはどのような書類が必要ですか?

A.

運転免許証、パスポート、個人番号カード(マイナンバーカード)等のご本人確認できる証明書が必要です。
詳細はこちらよりお問い合わせください。

Q.

入会(申込)手続きから利用開始までは最短何日かかりますか?

A.

入会(申込)手続き後に即日利用開始が可能です。

サービスオフィス・アドレス会員

Q.

契約に必要な書類は何ですか?

A.

ご契約名義やご契約内容によって必要書類が異なります。ご内覧時に詳細をご説明いたします。
まずはこちらよりご内覧予約をお願いいたします。お電話でも予約を受け付けております。

Q.

申し込みから利用開始までは最短何日かかりますか?

A.

入会審査及び契約締結期間として、お申し込みからご利用開始まで最短2~3週間程お時間を要します。
お急ぎの場合は可能な限りご対応させていただきますので、一度ご相談ください。
詳しくはこちらよりご確認ください。

Q.

住所はいつから利用できますか?

A.

ご契約開始後にWebサイト・名刺などへの住所表記や登記住所利用が可能となります。
また、郵便物や宅配物の受け取りも可能です。

マスター会員・プライベート会員

Q.

初期費用はかかりますか?

A.

初期費用として「入会事務手数料(月額利用料1ヶ月分)」+「利用開始月の月額利用料(月中から利用開始の場合は日割り換算)」+「翌月利用料」が必要となります。
※申込条件により異なる場合がございます。

Q.

入会金・利用料の支払方法はどのようになりますか?

A.

初期費用はクレジットカード決済となります。(申込条件により異なる場合がございます。)
月額利用料は基本クレジットカード決済となります。契約条件により、請求書払い・口座振替への変更も可能です。

サービスオフィス・アドレス会員

Q.

初期費用はかかりますか?

A.

初期費用として「入会事務手数料(月額利用料2ヶ月分)」+「利用開始月の月額利用料(月中から利用開始の場合は日割り換算)」が必要となります。
※申込条件により異なる場合がございます。

Q.

契約金・賃料の支払方法はどのようになりますか?

A.

初期費用はクレジットカード決済となります。(申込条件により異なる場合がございます。)
月額利用料は基本クレジットカード決済となります。契約条件により、請求書払い・口座振替への変更も可能です。

Q.

賃料と共益費以外でかかる費用はありますか?

A.

月額利用料には各種サービス料が含まれておりますが、一部有料サービスがございます。
詳しくはこちらよりご確認ください。

サービスオフィスについて

Q.

サービスオフィスとは何ですか?

A.

ご契約者様専用の専有オフィススペースです。
1名から数十名までお使いいただけるスペースをご用意しております。
専有スペースは24時間ご利用可能、登記・住所利用も可能です。詳しくはこちらをご覧ください。

Q.

室内の清掃はしてもらえますか?

A.

週に3回の床清掃及び週に5回の可燃ごみ回収が月額利用料に含まれております。

シェアワークプレイスについて

Q.

シェアワークプレイスとは何ですか?

A.

すべての会員様が利用できるコワーキングスペースです。
ソロワークはもちろん、ゲストを招いてのお打ち合わせ、お仕事の合間のリフレッシュにもご利用いただけます。
詳しくはこちらよりご確認ください。

Q.

シェアワークプレイスで打ち合わせは可能ですか?ゲストを呼べますか?

A.

会員様とゲスト合わせて4名で2時間以内であればシェアワークプレイスでのお打ち合わせが可能です。
時間超過した場合は、ゲスト1名あたり550円(税込)/時が必要となります。
5名以上のお打ち合わせは会議室をご利用ください。会議室の詳細はこちらよりご確認ください。

会議室・オンラインミーティングルーム・イベントスペースについて

Q.

会議室・オンラインミーティングルームはどのように予約すればよいですか?当日予約は可能ですか?

A.

マイページからいつでも全拠点の会議室の空き照会とご予約が可能です。
当日でも空いていればご予約可能です。