
コラム
コラム
レンタルオフィスを初めてご利用される方にとって、法人化前の1人でも申し込めるのか、1人用オフィスの中はどのようになっているのか、1人で借りることでどのようなメリットがあるのかなど、不安に思われる部分は少なからずあるかと思います。
ここでは、スタートアップ時によくお寄せいただくご質問、疑問をもとに、1人からでも快適にご利用いただけるレンタルオフィスのメリットをお伝えいたします。
「1人で仕事をするならカフェや自宅でもいいのではないか」という考え方もありますが、カフェや喫茶店での作業では、電話の内容が聞かれたりPCの画面を覗かれたりして、大事な情報が漏洩する可能性があります。また、自宅を登記場所とするのはプライバシー保護の観点からもお勧めできません。
(レンタルオフィスでの登記について詳しくはこちら)
その点ビジネスエアポートのようなレンタルオフィスなら、情報保持や法人登記の課題もしっかり考慮されています。充実した設備はセキュリティの面でもメリットになります。
「コストを抑え、使いたい時だけ1日単位でコワーキングスペースを使いたい」という方のための【1DAY会員プラン】、「住所利用や法人登記目的とコワーキングスペースの利用を両方したい」という方に向けた【アドレス会員プラン】、「住所利用や法人登記の必要はないが、コワーキングスペースを、必要な時に時間を気にせず使いたい」という方のための【マスター会員プラン】など、ニーズに合わせたプランの選択が可能。もちろん、法人だけではなく、個人1名様からご利用も可能です。
会員制シェアオフィスのビジネスエアポートにはホスピタリティーマインドが高いコンシェルジュが常駐。身内に近い感覚で「いってらっしゃいませ」「おかえりなさいませ」の挨拶をさせていただくのはもちろん、ちょっとした質問をはじめ、さまざまなサポートを親身に対応しています。人が介することで、単なる「空間」とは違う温かみのある雰囲気を感じていただけるはずです。また、アドレス会員には鍵付きのポスト兼専用ロッカーがご利用いただけますので、セキュリティ面でも十分力を発揮します。
ビジネスエアポートは、1人用の個室、半個室などバリエーション豊富にご用意しております。また、個室利用の方もコワーキングスペースを自由にご利用できますので、「長時間個室で作業するのは集中力が欠けるな」と感じる時など、気分に合わせてフリーアドレスに近い感覚でコワーキングスペースをお使いいただけます。椅子をはじめとした家具類にもこだわっていますので、ご自身の状況に最も合った快適な作業環境をぜひ見つけてください。
ビジネスエアポートの会員様の中には、マスター会員と呼ばれるコワーキングスペース利用中心のプランからスタートし、法人登記や住所利用の必要性からアドレス会員へ。その後、事務作業や荷物も増えたことから1人用の半個室の契約へ、さらに事業が拡大したことからスタッフを採用し複数名で利用できる大き目の個室へ…と無理なく、無駄なくオフィス環境を整えつつ順調に事業を成長させる方もいらっしゃいます。1人での開業時だけでなく、その後の展開においても夢を持ち、サクセスストーリーを描きながら仕事に集中できるオフィス環境を活用できるのは、ビジネスエアポートの特徴のひとつです。
地方から東京への出張の場合、昼間の営業活動後の書類作成などをビジネスホテルに戻ってからされるケースもあるかと思います。しかし、移動などで体力を消費した中、1日の疲れを抱えつつホテルで作業をするのは意外と難しいもの。しかしビジネスエアポートのコワーキングスペースであれば、リラックスした雰囲気の中にもある程度の緊張感を残しながら、1日のまとめの作業を行うことができるはず。ホテルには仕事を持ち帰らず、ゆったり過ごしたい、そんな方の味方にもなります。
ここまで、レンタルオフィスを1人で借りる場合のさまざまなメリットや使い道について解説してきました。あなたのビジネスのフェーズやスキームに合わせた使い方ができることをご理解いただけたでしょうか。
コストで考えれば、1人でのスタートアップにはやはりアドレス会員でのスタートにメリットがあるでしょう。しかし、コストだけでなく将来性や機密性も考え、レンタルオフィスのメリットを最大限享受するなら、おすすめなのは個室タイプ。ビジネスエアポートでは、個室もさまざまなタイプをご用意して、あなたのビジネスの成長をサポートいたします。